
釣り初心者に向けたブログ
釣り方
釣りといっても、色々な釣りがあります、海釣り、川釣り、池釣り、釣り堀釣り、海の釣り堀釣り
ここでは、初心者に優しい小あじ釣りについて解説していきます
まず道具の用意をしてください
竿、リール、針外し用のプライヤー、トング、餌、釣った魚を活かすバケツかクーラーボックス
サビキ針、オキアミを入れて魚を寄せる小さな籠
以上の物で大体そろいます
仕掛けは、テグスの端にサビキ針を付けて、その先に籠を取り付けます
それで仕掛けは完成です
次に釣り場ですが、出来ればそんなに深くない岸壁が良いと思います
いよいよ釣るのですが、まず最初に籠に餌(オキアミ)を入れてから
糸を垂らして下さい、ある程度仕掛けを下におろしたら伸ばすのを止めて
竿をゆっくりと上下させて当たりが来るのを待ちます
そうすれば籠に入れたエサが、適度に撒かれて魚が食いつきます
当たりが来たら、竿を上にしゃくるように合わせます
鯵も結構強い引きなので、面白いですよ
リールを巻いていき、一気に釣りあげます
運が良ければダブル、トリプルと掛かっています
後は魚を針から外して、水を張ったバケツかクーラーボックスに収納します
これを繰り返すだけです
次に釣った魚をどうするかですが
氷を用意しておいてください、帰るとき氷で絞めて持って帰るといいと思います
鯵はどうゆうように料理してもおいしいと思います
ただその日に食べきれない分は、冷蔵庫に入れてしまうと、味が落ちてしまいますので
その日に調理いておくことをお勧めします
せっかく釣った魚が美味しくなくなってしまいので、注意してください
それから魚を釣っている時に、海に落ちたらいけないので
腰に巻くタイプの、ライフジャケットを、購入することをお勧めします
コメント